当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
とよだ鍼灸院院長の豊田でございます。
今回は「頭痛」についてお話させていただきます。

ほとんどの方が
「頭が痛くなったら、頭の筋肉をマッサージしたら痛みが軽減する」ということを前提にマッサージをリクエストされます。
しかし、頭痛はもちろん「痛みの原因」は筋肉の過緊張だけではありません。
痛みは様々な原因から発生します。
時代だからなのかも知れませんが、施術のポイントが改善させる「手段」のみが重要視され、
施術行う際にまず組み立てる「因・縁・果」が軽視されている傾向にあります。
「手段」だけで問題が解決できたらそれに越したことはないのですが、
「何故、痛みが発生したのか」人体不調のきっかけ、いわば動機にあたる「Why done it?(ホワイダニット)」
が解らなければ正しい解決法は導きだされません。
※何故ここで「Why done it?(ホワイダニット)」というミステリー用語がでるのかと申しますと私は「fate」ファン、それも重度の「zero」信者なので息をするように自然に「ロードエルメロイⅡ世の事件簿」の愛読者だからつい調子に乗り使いたくなってしまうのです(極めてどうでもいい情報ですが一応明記させていただきます)
ですので、適切な手段を選択するために問診といいますか確認をさせていただくのです。
「今」「痛い」と訴えている「頭痛」は何故起きているのか。
それを知ることで、解決策を練り、経過を見て、施術方針の方向性の調整を行います。

「痛み」には様々な誘因があります。
マッサージが効果を発揮するときがありますし、
痛み止めの薬が効力を発揮させる場合もあります。
もしくはそのどれでもない、命に関わる原因が隠れているかもしれません。
「何故痛みが起きるのか」を知ることが頭痛解決の第一歩になるのです。