お顔をケアをするときのポイントと考え方

みな様こんばんは。

当院のブログをご覧いただきありがとうございます。

とよだ鍼灸院院長のとよだ鍼灸院でございます。

誠に遺憾ながら私は千里眼もちではないので

一目見て全部わかりません

わからない分は、お客様の話を聴き、

お身体の状態を観察して、

現状を正しく把握し、

何が問題で、どう解決したいのかを確認します

今回はよく質問される「お顔のケア」の組み立て方当院式を

お話させていただきます

 

老化の特徴をおおまかにお話しますと

【老化現象第一段階】

肉付きがよくなり特にお腹周りがぽっこりしてきます

【老化現象第2段階】

背骨が前傾気味になってきて、足(特に太もも)の筋肉が痩せてきます

【老化現象第3段階】

皮膚のハリが失われ垂れ下がってきます

【老化現象第4段階】

全身の筋肉が衰え、細くなり姿勢が保てなくなって前傾し

首が肩にめり込みさらに垂れ下がります

【老化現象第5段階】

1~4段階を踏まえた上で皮膚に骨格が浮き出てきてきます

 

これが、30代から徐々に進行してお顔のしわやたるみが形成されます。

そしてお顔は身体つきに大きく影響を受けます。

 

残念ながら生きている以上

「老化」と「死」に等しく万人に訪れます。

 

それが「生きる事」だから。

 

「老化」は逃れることは現時点では不可能です。

美容医学の進化によっては「老化」は克服できるかもしれませんが

克服するには、正常な新陳代謝を

寿命が尽きるまで行えることが前提条件になります。

つまり最後まで10~20代のエネルギーを保ち続けることが必須です。

・・・・それが出来たら不老不死ですよ(゚Д゚;)

それを可能にするには

メルモちゃんのママが天国からプレゼントしてくれた

ミラクルキャンディー(赤色)を2~3粒なめるか

黒の組織製(名探偵コナンに出てくる謎の組織)

APTX4869を服用するしかないでしょう

・・・・・両方とも実在しませんが(´◉◞౪◟◉)

 

しかし、絶望することなかれ!!

老化を止めることはできなくても

バランスの取れた美しいお顔や、

スタイルを保つ方法は存在します。

その方法は

上に描いた老化現象を踏まえた上で

自身のお顔や姿勢を観察し、

適切なケアを行う事なのです。

ここでいう「適切なケア」と言うのは

老化現象1~5段階に対する改善処置をすることです。

私が自身の鍼灸院で行っているのは施術です。

①お客様のお顔の状態と体つきを観察する

②お客様から「どこに不満を感じていてどのような改善を望むのか」を

 確認する

③「何故そうなったのか」の仮説を立て、適切なケア(施術法)を導き出す

 

施術においては、施術者しかできないケアを全て行い様子を見て

仕上がりを見ていただきます。

そして、満足したところ、しなかったところをお聴きして

施術方針の調整を行います。

もちろん施術中にケアの方法や考え方、

組み立て方もお話していますので、

自宅ケアのお役に立てていただければ

幸いに思っています

・・・・まあ、実況中継で施術を行っていますので

ゆっくり、癒されたい方にはやかましいかも知れません(滝汗)4

その時は遠慮なしに

「うるさい(-"-)」と言ってくださいとはお願いしておりますが・・・・

我ながら無茶ぶりだなと反省しておりますm(_ _)m